洗濯表示を知って衣類を長持ちさせよう

お洋服のタグについている「洗濯表示」。

2016年12月までは「取扱い絵表示」と呼ばれていたものが、「洗濯表示」という名前になり、新JIS表示に変更になりました。

洗濯表示には干し方やアイロンのかけ方まで、お手入れに関するいろいろな情報も含まれているので、パッと見てすぐに理解できるのが理想的です。

例えばコレ。何を表しているかわかりますか?

これは「脱水せずぬれたまま平干しがよい」という意味です。

そこで、今回は洗濯表示についてまとめてみました。

洗濯表示の概要

2016年12月から新しい洗濯表示になり、「タンブル乾燥」や「酸素系漂白剤」など新しい洗濯記号が追加されたり、適用温度がこれまでよりも細かく設定されたりすることなどにより、洗濯記号が22種類から41種類に増えました。

これにより、洗濯による縮みや色落ち等のトラブルの減少が期待でき、国内外で表示が統一されることで海外で購入した製品の取り扱いも円滑に行えるようになります。

ただし、2016年11月30日までにこれまでの絵表示を行った製品は、2016年12月以降もそのままの表示で販売が可能であるため、新しい洗濯表示が付けられた製品と旧表示のままの製品が混在することがあります。

洗濯表示方法

洗濯表示は基本的に5つの「基本記号」と「付加記号」の組み合わせで表示されています。

5つの基本記号

「家庭洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」を示します。

基本記号に×が付いていれば、禁止を表します。

付加記号

「強さ」と「温度」を示します。

洗濯表示のポイント

家庭洗濯 → 漂白 → 乾燥 → アイロン → クリーニングの順で記載されます。

「家庭洗濯」のポイント

基本記号の中の数字は洗濯液の「上限温度」です。

下の記号は押し洗いなどの「手洗い」が必要な一番優しい洗い方です。上限温度は40℃です。

記号に×が付いていれば、その製品は家庭での洗濯ができません。

「漂白のポイント」

酸素系漂白剤の記号が追加され、下記の3つに分けられます。

  1. 塩素系漂白剤も酸素系漂白剤が使える
  2. 酸素系漂白剤のみが使える
  3. 塩素系漂白剤、酸素系漂白剤ともに使えない

酸素系漂白剤はほとんどの色柄物に使える漂白剤です。

記号に×が付いていれば、その製品は漂白剤を使うことができません。

「乾燥」のポイント

ぬれ干し、タンブル乾燥の記号が新たに追加されました。

ぬれ干しは脱水せず(絞らず)に干します。

タンブル乾燥は、機械の中で洗濯物を回転させながら温風で乾燥する方法ですが、記号の中の点「・」はヒーターの温度を「強」に設定し「・・」は「弱」に設定、と乾燥温度を表します。

「アイロン」のポイント

点はアイロンの底面温度を表し、「・・・」は200℃(高温)まで、「・・」は150℃(中温)まで、「・」は110℃(低温)までが上限となります。

「クリーニング」のポイント

ウェットクリーニングの記号が新たに追加されました。

ウェットクリーニングは、クリーニング店が行う特殊な技術で、プロの水洗いと仕上げによる洗濯のことです。

その他

記号だけでは伝えられない情報は、簡単な言葉で記号の近くに記載されます。

例えば、「洗濯ネット使用」「中性洗剤使用」「あて布使用」などです。

2016年12月1日以降の洗濯表示記号一覧

2016年11月30日までの洗濯表示記号一覧

まとめ

いかがでしたか?

正しく取り扱えば、きれいに洗濯でき衣類も長持ちします。

新しい洗濯表示の覚え方については、経済産業省がYouTube公式チャンネルにて動画を公開しています。

その他参考となるホームページやアプリなどもいろいろあるようです。

興味のある方はリンクからどうぞ。

消費者庁ホームページ/衣類の新しい「取扱い表示」で上手な洗濯! 

LION アクロン公式アプリ「これ洗える?」

いいね!フォローをお願いします!!

投稿者プロフィール

たけむら
たけむら
メガネ屋でもありパンツ屋でもあり・・・。
SS級認定眼鏡士として、「メガネプラザ」「グラスヒュッテ」というメガネ屋の売場にも立ってます。
只今肉体改造計画中。痩せてく一方の体を健康的に大きくする良い方法があれば是非教えてください!